アクアリウム

こんにちは。なかあつです。

今回は家で買っている熱帯魚・おさかなたちを紹介していきます。

熱帯魚水槽は60cm水槽を2つ、隔離水槽の30cmキューブ水槽を1つ立ち上げています。

メイン水草水槽(60cm)

まずはメイン水槽の紹介です。メイン水槽は水草水槽となっておりいろんな水草も育ててレイアウトを作成しています。一番見栄えを気にして良く見ていることもあり、飼っているお魚も多くいます。

パールグラミー

真珠のような模様が美しいグラミーです。パールさん(大)と新入り(小)の2匹がいます。

グラミーは腹びれが糸状に進化していて、これをおててのように使って近くのものにちょんちょんとあてて様子を伺ったりコミュニケーションをしています。とてもかわいい。

性格も温和で観察しているとほんわかするおさかなです。

ゴールデンハニードワーフグラミー

パールグラミーと同じグラミーのおさかなです。パールグラミーは10cm超えるくらいのちょっと大きめのおさかななのですが、このグラミーは大きくても3cm程度のミニマムサイズの子です。

グラミーなので腹びれを仲間とスリスリしてコミュニケーションを取るのですがとてもかわいいです。飼い込むとオレンジ色が濃くなって見ごたえが増してとてもきれいになります。

グラミーはヒレを動かしてダイナミックに泳ぐわけではなく、直線的にスーッと移動したりその場にとどまったりとちょっと特殊な動き方をします。泳ぎ方も相まって謎の愛嬌があるおさなかで最推しの一角となっています。

カージナルテトラ

これは熱帯魚としては有名な子です。熱帯魚といえば!な看板魚なので飼ったことなくても知っている人は多いかと思います。

カラシンという分類のおさかななのですが、結構丈夫なこともありうちでもだいぶ長いこと元気に泳いでいます。群泳を好むのでよくこの2匹で一緒に泳いでいます。

プリステラ

これもカラシンのおさかなです。体が透けていて本体がキラキラと光っているきれいなカラシンです。

上ヒレ下ヒレが黄色黒色、尾びれが朱色とだいぶおしゃれです。このおさかなも群泳が好きなので10匹仲良く群れています。この子もかなり丈夫でお迎えしてから1匹も落ちていません。げんきでいてくれ

オトシンクルス・ネグロ

これまでとは一風変わったお魚です。張り付いています。

ナマズのおさかなで、水草や流木の表面にお腹の吸盤で張り付いて苔などをこそげとってご飯を食べています。水槽の壁にもよくはりついてこのような姿になっています。お掃除もしてくれて張り付く姿がとてもCuteなおさかなです。

ヤマトヌマエビ

これはエビです。日本にいるエビで、ひたすら水草や流木などをツマツマして何かを食べています。

写真にも生えまくっている苔を食べてくれるのでコケ取り生体としてメジャーなエビとなっています。熱帯魚用にあげた餌をかっさらって引っ込んでいく姿が貪欲で大好きです。

コリドラス水槽(60cm)

メイン水槽の下に置いている60cm水槽です。メイン水槽と違って「大人しめ」をテーマにしている水槽なのでレイアウトも流木に水草(ミクロソリウム等)を活着させているものを置いているだけのドシンプルになっています。

コリドラス・ステルバイ

コリドラスというナマズのおさかなです。この水槽ではいろんなコリドラスを飼っています。コリドラスは200種類おんねん。

この子はコリドラス・ステルバイという種類で、白のスポットが複雑に入っているような模様をしていてヒレがオレンジのラインになっていて手を広げているように見えてとてもCuteです。背中のヒレもちょっと大きめでかっこいいです。

うちの子はワイルドF1という野生個体の子供たちで、ブリードの子たちに比べてなんとなくたくましさを感じます。

コリドラス・アエネウス アルビノ

白コリという通称で昔から人気のコリドラスです。赤ちゃんの状態でお迎えしたのですが、今ではだいぶ大きくなってうれしいです。

コリドラス・パンダ

パンダのような模様をしているコリドラスです。他の子よりも小型でずっと赤ちゃんみたいです。めちゃかわいい。

あまり丈夫な子が少ない感じがあり、うちの2匹はたくましく生き残った子たちになります。げんきであれ


コリドラスたちがナマズの仲間でかなり臆病なこともあり、なかなか前に出てくれなかったので餌をセットして前に出てきてもらいました。狂ったように食べに来てくれます。

コリドラス・アトロペルソナータス

(種類ちょっと違うかもしれない)

コリドラスです。他の子よりちょっと大きめの子で体高があり見ごたえがあります。コリドラスはヒレや体格、模様などいろいろな違いがあってコレクション性があります。沼です。

コリドラス・アエネウス

この縦になって餌箱に突っ込んでいる子です。げんきだ。

赤コリという通称でこの子も昔から人気の子で、茶色目の体に朱色っぽいヒレをしているコリドラスです。

うちの子だけなのかわかりませんが、アカムシが大好きで少しでも匂いを感知すると狂ったように元気になりこのような姿になります。普段は他の子と同じで大人しいのでおもしろいです。

種類が違うだけで結構性格に差が出るのがおさかな飼育で面白いポイントです。

トランスルーセントグラスキャット

スケスケ猫ちゃんです。この子もナマズのおさかなで、体がほぼ透明になっています。目がほぼ見えてなさそうで触覚を動かしながら餌を探したりしています。

この水槽で一番臆病なおさかなで、普段はずっと水槽の後ろの方で群れて同じ箇所で泳ぎ続けています。餌の時に生存確認の観察をしています。

ニューギニアレインボー

コリドラス水槽のアイドルです。レインボーフィッシュという種類のおさかなで、ヒレが細くてたなびかせながら泳いでいます。お口がとても小さい。何食べているんだろう

他のニューギニアレインボーがいると、フィンスプレッディングと言って相手よりも自分を大きく見せようとヒレを広げてアピールをします。コミュニケーションの手段のようで、よくお互いにスプスプヒレを広げあっています。とてもかわいい。ありがとう。

ラスボラ・アギリス

ラスボラという種類のおさかなです。自分がアクアリウムを始めたときからずっと飼っているおさかなで現在で4~5年ほどげんきでいてくれています。ありがとう。

この子もだいぶ大人しい性格で、ずっと静かそうな定位置にとどまっています。たまーにお互いに体をぶつけ合って喧嘩のようなことをしています。元気そうでなにより。

今まで合計10回くらい水槽を移動している子たちですがずっと元気でいてくれています。愛着がすごい

隔離水槽

この水槽ではおそろしい魚を隔離して飼育しています。

サイアミーズ・フライングフォックス

さっきのラスボラアギリスに似ていますがぜんぜん違うおさかなです。

コイ科のおさかなで、さっきのラスボラが4cm程度ですがこれは10cm以上あるデカさかなです。

ひたすら苔をこそげ取って食べてくれるコケ取り生体として有名なこともあり、元々は水草水槽で飼育していたのですが大きくなるにつれて食事する量も増えていき、苔だけでなく育てている水草まで食べてしまい茎だけの水草が誕生するようになってしまいました。

今ではコケ掃除してほしい水草を隔離水槽に投入したり、メイン水槽に一時派遣して掃除してもらったりしています。めちゃくちゃ元気なのでこの調子で付き合っていきたいです。

さいごに

飼っている熱帯魚を記録しておこう!と思って書き始めましたが、思っていたよりいろんな魚を飼ってるんだな…と実感しました。記事を書くのが大変。

いろんな魚を飼うと種としての個性、個体としての個性を感じることができより愛着をもっておさかなを飼うことができると思っています。飼育知識もついてくるので臨機応変な対応ができるようになりお得です。熱帯魚に興味がありましたらぜひ飼ってみてください。